検定・資格

2012年11月検定の受付開始+参考書+過去問題集

今年から1級が始まりますが, 最近出たのは公式参考書の3級, 過去問題集は2,3,4級合本(今のところe-honやhonyaclubでは検索しても出てこない. Amazon.co.jpでは在庫切れだけど注文できる)であるようです. 公式参考書の2級はちょっと前から出てましたね. 公式…

2012-06-23土 数学検定の模範解答公開

龍谷大学瀬田学舎でも実施した, 2012-06-23土の数学検定団体受検の模範解答が公開されています. 問題は協会の指示に従って検定終了後に回収しましたが, スコアレポートと同時に参加者にお返しする予定です. 新着解答 模範解答は、検定日から約2週間後に掲載…

数学検定勉強会やりました

2012-06-23土の団体受検に向けて, 準1級取得者の大学院生の方と一緒に数学検定の勉強会をやりました. 参加者20名. 学外から中学校高等学校の方もいらっしゃいました. みなさん本番で力出せるといいですね〜

数学検定問題集の改訂

«新過去問題集»にカバーがかけられ(数検という表現とロゴが数学検定のもので上書きされる), 出版社が新しくなった. カバーと奥付シールだけの変化で中身は変わっていない.数学検定新過去問題集 2級作者: 日本数学検定協会出版社/メーカー: 日本数学検定協会…

龍谷大学瀬田学舎での数学検定団体受検(2012-06-23土)の申込締切

2012-06-23土の龍谷大学瀬田学舎での団体受検の申込の締切は2012-05-18金です. 申込方法などは http://d.hatena.ne.jp/hig3r/20120301/1330552586 参照.実用数学技能検定 準1級完全解説 発見作者: 日本数学検定協会出版社/メーカー: 日本数学検定協会発売日:…

統計検定2級の公式教科書

ついに発売 日本統計学会公式認定 統計検定2級対応 統計学基礎作者: 今泉忠,田村義保,中西寛子,美添泰人,日本統計学会出版社/メーカー: 東京図書発売日: 2012/04/10メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 92回この商品を含むブログ (1件) を…

新しい数学検定1級問題集

1級は書店で テキスト・問題集の少なかった数学検定1級(数検1級)だが, 2009-2010年に財団法人日本数学検定協会から出た過去問題集がこれ.実用数学技能検定「数検」発見I 改題版 -1級完全解説-作者: 日本数学検定協会出版社/メーカー: 日本数学検定協会発売日…

2012-04-08日数学検定個人受検

2012-04-08日の数学検定個人受検の申込が始まりました. 個人受検は年3回です.個人で受検される方 | 受検の手引き | 財団法人 日本数学検定協会 | 実用数学技能検定(数学検定)公式ホームページ -算数・数学の検定 http://www.su-gaku.net/application/01_pr…

2012年度統計検定の日程

http://d.hatena.ne.jp/hig3r/20111120/1324278472 でも触れた統計検定の次回の情報. 1年に1回だったのね. 2012年 実施試験2012年 11月 18日(日)・実施試験:1級 2級 3級 4級 統計調査士 専門統計調査士 ・詳細は確定次第,掲載いたします。2012年 5月…

情報処理技術者試験受付開始

2012-04-15日に情報処理推進機構が実施する情報処理技術者試験の受付が始まりました. 受験申込み(応募確認) 平成24年度春期情報処理技術者試験 http://www.jitec.jp/1_01mosikomi/_index_mosikomi.html数理情報学科の学生さんは, 新3,4年生の方には, これ…

統計学に基づいて実施される統計検定

2011-11-20 日 に, 初めて実施される統計検定 http://www.toukei-kentei.jp/ の2級を(団体でない一般向けの)関西大学会場で受験してきた. ちなみにこの日は, 簿記検定や実用フランス語検定も同じキャンパス内でやっていたが, 受験者数だけから言えば, 統計検…

統計検定

今年から統計検定というのが始まる. jokeではない. testではなくてcertificate. http://www.toukei-kentei.jp/日本統計学会が直接に関与しているというところに本気を感じる数学検定でさえ, 文部科学省の所管であり, 日本数学会の会員である多くの先生方が関…

2011-12-03土午後の数学検定団体受検の申込受付開始

https://www.math.ryukoku.ac.jp/suken/

2011-06-18土 団体受検スコアレポートの返却

スコアレポート(と合格された方には証書)が届きましたので, 回収していた検定問題・解答例とともにお渡しします.2011-07-19火--25月の, 9:00-16:00(11:45-12:45, 土日を除く)に 1号館5階1-535数理情報学科事務室においでください.次回の団体受検は12月3日(土…

数検模範解答

2011-06-18土の団体受検の問題の模範解答が公開されています. 団体受検に参加された方には, 7月中旬以降に成績とともに問題をお渡しする予定です.受検の手引き- 新着解答 -数学検定 第207回 6月18日検定 数学検定模範解答 掲載期間:平成23年7月29日まで

数検準1級公式問題集

待望の数検準1級公式問題集がっ実用数学技能検定 準1級完全解説 発見作者: 日本数学検定協会出版社/メーカー: 日本数学検定協会発売日: 2011/06/14メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 15回この商品を含むブログを見る内容紹介 準1級の過去…

過去問配布のお知らせ

数検団体受検は来週に近づきました.勉強に使っていただくため, 受検申し込みした人1人あたり過去問1回分(受検級の1次2次どちらか一方)を差し上げています. これは市販の過去問題集などを切り離したものです.9:00-16:00(11:45-12:45, 土日を除く)に1号館5階1-…

勉強会やります!

数検(実用数学技能検定)準1級,2級受検に向けた勉強会を行います. 過去の問題の解説などを行います. 今回の団体受検と直接の関係はありませんが, よろしければご参加ください. 日時 2011年6月11日(土)13:35-15:05 会場 龍谷大学瀬田学舎2-120講義室(2号館1階)…

実用数学技能検定団体受検(2011-06-18土午後)申込受付開始

2011年6月18日(土)午後の, 龍谷大学瀬田学舎での数検団体受検の申込受付を開始しました. 案内 http://www.math.ryukoku.ac.jp/suken/ に従って, 受検料の払い込みとWebでの申込を行ってください. 申込期限は2011-05-16月です.

図書館司書

龍谷大学では, 文学部経済学部経営学部でしか履修できない図書館司書課程. それ以外の学部でも, 原理的には, 3or4年の夏休みに図書館司書講習に通えばいいのですが, 前期後期両方の授業期間に重なっちゃうから, かなり条件が整わないと難しいですね. あとは…

2011-04-17の情報処理技術者試験は2,3月遅れで実施.

延期になっていた情報処理技術者試験の延期 http://d.hatena.ne.jp/hig3r/20110316/1300236751 の詳細が決まったそうです. 平成23年4月17日(日)に実施を予定していました平成23年度春期情報処理技術者試験(平成23年度春期試験)を延期し、次のとおり平成2…

2011-04-17の情報処理技術者試験は延期

平成23年度春期試験の実施は延期いたします。実施時期を含めまして、具体的な対応につきましては、今後ご案内いたします 就職活動中の人にはショックでしょうが, 東北地方の会場だけちょっと遅らせて別の問題セットでやるのは無理だからこうなるしかないんで…

2011年度の団体受検の予定

2011年度の団体受検は, 2011-06-18(土)午後, 2011-12-03(土)午後に行います. http://www.math.ryukoku.ac.jp/suken/2010年度に受検したみなさまの学習成果が認められ, 数理情報学科は2010年度「数検」グランプリ奨励賞を受賞しました. ありがとうございまし…

4月の個人受検

4月の個人受検の受付が始まりました. 受検料その他の変更があるのでご注意 http://www.suken.net/application/01_private/ちなみに次回の団体受検は6月と予想.

情報処理技術者試験

基本情報技術者やITパスポートを含む, 情報処理技術者試験(2011-04-17)の申込が開始されました.http://www.jitec.ipa.go.jp/1_01mosikomi/_index_mosikomi.html 情報処理推進機構:情報処理技術者試験:受験申込み

数検団体受検(2010-06-19)の申込締切は今週末(05-14金)

検定料金の払込(ゆうちょ銀行)とWebからの申込の両方をお願いします.http://d.hatena.ne.jp/hig3r/20100414/1271201973

教育関係者向けのICT系検定

ITCE 教育情報化コーディネータ検定試験1,2,3級 http://jnk4.org/itce/ 2級合格者は全国で毎回10名程度ですか 教員のICT活用実践力検定試験 http://www.jnk4.org/